ベトナム製ぬいぐるみの試作と圧縮輸送方法

ベトナム製ぬいぐるみの試作と圧縮輸送方法

ベトナムはホーチミン市でぬいぐるみの縫製サンプルを試作しています。アミューズメント施設の景品として使用されます。大きい物は140cmサイズで子供たちも大喜びです。

 

輸送方法はコンテナ単位になりますが、このままでは容積が大きいのでプレス圧縮します。圧縮とは、羽毛布団を圧縮袋に入れて掃除機で空気を抜くようなイメージです。圧縮すると1つ60cm x 60cm x 厚み4cmくらいまで小さくなります。圧縮後は40フィートコンテナに3,500~4,000個を積むことができます。

iruka.jpg

イルカ。イルカはベトナム語で、魚の豚といいます。鼻が似てるのでしょうか。

 

syati.jpg

シャチ。シャチはベトナム語で、魚の象といいます。理由は分かりません。

 

ennpitsu.jpg

鉛筆。子供たちに勉強に興味を持ってもらえるように。

 

 関連記事はこちら

大ロットから小ロットまでベトナム縫製工場のご紹介、日本向けの品質管理や生産プロセスをご紹介

ベトナム製ぬいぐるみの魅力と競争力 価格・品質・生産のポイント 

ベトナムの大規模縫製工場を紹介|ノベルティからレザーバッグまで対応

オリジナルTシャツの生産現場をチェック!ホーチミンの縫製工場レポート

高品質アパレル工場をご紹介ー日本向けOEMも対応可能

logo

エコプラント有限会社 

ベトナムでの調達支援や輸出入業務、営業代行など、お気軽にご相談ください。