2024年8月19日 エビ養殖場の視察

2024年8月19日 エビ養殖場の視察

本日は新規のお客様がご訪越くださり、ベトナム南部のBen Tre(ベンチェ省)のエビ養殖場をご紹介させていただきました。今回視察したエビの養殖池はホーチミン市内から車で3時間半走った海に近いところにあります。

 

2022年の統計によると、エビの漁獲量の1位は中国の6,853,923トン、2位はインドの1,438,984トン、3位はベトナムの1,288,988トンだそうで、タイの漁獲量を抜いたベトナムは、東南アジアでもエビ養殖の今後が期待されている国の一つです。

 

養殖池では主に、ブラックタイガーとバナメイエビが養殖されております。ブラックタイガーはバナメイエビよりも大きい品種ですが、養殖を開始してから約120日間の養殖期間が必要になります。一方でバナメイエビは最短で90日間で出荷が可能なため、同じ池で年間3~4回の養殖が可能です。

 

しかし何年もメンテナンスせずに池を使いまわしていると、エビや鳥等のフンが蓄積し、底の部分にヘドロが溜まり、アンモニアが発生し、PH値が安定しなくなり、エビが病気になったり等の原因で収穫量が減り、最終的にはその養殖池は土で埋めてしまわなければなりません。エビの養殖で利益を出すためには、エビを大切に健康に育てて大きくし、できるだけ長く池を万全な状態で使っていくことが重要になります。

 

今回視察させていただいた養殖場はバナメイエビ専門で、池の合計面積は20ヘクタール、年間の最大出荷量は300トン、養殖場の中でも設備投資に積極的です。養殖場には加工兼輸出を行う企業が冷凍トラックで集荷に来ます。集荷時にサイズ毎にエビが振り分けれられ、サイズによって1kg当たりの売価も変わります。サイズの大きいエビは、ベトナムで加工された後アメリカや日本向けに輸出されます。

20240819-7.jpg

白いビニールのようなもので池がカバーされていますが、これはエビの日焼けや鳥の糞を防ぐためだそうです。また、足元には黒色のビニールが張られていますが、池の内部と周辺の土壌をできるだけ清潔な状態で保つためだそうです。1回の出荷が終わると全て張り替えます。このように池の上と下を囲う養殖場は珍しいです。

 

20240819-8.jpg

池の中の様子です。エビが酸欠にならないように手前の風車のような設備を回転させて池の水に空気を送り込みます。

 

20240819-3.jpg

現在育てているエビを見せてくれました。これは稚エビ投入してから27日後のサイズだそうです。池のサイズが5,000平米で深さが1.6mの場合、初めに稚エビを170万匹も入れるそうです。そしてある程度のサイズに育ててから他の各池に放流します。

 

20240819-4.jpg

170万匹の稚エビを投入しても全て大きくなるわけではなく、生き残るのは約80%ですが、それでも他の養殖場と比べると良い数字です。この養殖場では最終的に1kgに20匹程度のサイズまで成長します。

 

20240819-2.jpg

稚エビ用のエサ。稚エビ用のエサは大人用よりも高額です。

 

20240819-1.jpg

大人用のエサ。中国製です。こちらの養殖池はエサをたくさん消費することから、年末には中国旅行に招待されるそうです。

 

20240819-6.jpg養殖池は毎日水を入れ替えるので、予め水をためておきます。この際に不純物をろ過し、池には上澄みだけを使用します。水は海水を引っ張っています。

 

さて本日は往復7時間かけてベンチェ―省のエビ養殖を視察しましたが、今後 弊社は養殖場向けに日本製の新たな商材を紹介する予定です。そのためのモニタリングもこちらの養殖場に快諾いただけましたので、これからが楽しみです。 

 

logo

エコプラント有限会社 

ベトナムでの調達支援や輸出入業務、営業代行など、お気軽にご相談ください。